1
新蘇家の清水です。
ホールダウン★この金物は、地震時や台風時に
柱が土台や梁から抜けるのを防ぐために必要不可欠な金物です。

またこちらは、耐震金物です♪

そして屋根です☆

全景写真ですが、もうお家の姿が浮かびあがってきました!
後は防水シートを貼って、外壁をつけたらもう外はほぼ完成です♪
すごく楽しみ♪

新蘇家 -ReSTILO知立- http://shinsouke.com
ホールダウン★この金物は、地震時や台風時に
柱が土台や梁から抜けるのを防ぐために必要不可欠な金物です。

またこちらは、耐震金物です♪

そして屋根です☆

全景写真ですが、もうお家の姿が浮かびあがってきました!
後は防水シートを貼って、外壁をつけたらもう外はほぼ完成です♪
すごく楽しみ♪

新蘇家 -ReSTILO知立- http://shinsouke.com
▲
by shinsouke
| 2011-06-28 08:39
| 現場見学
新蘇家の清水です。
第2週目の現場見学会です☆

最近はみなさんが、心配されてる耐震問題、
弊社は地震保障付き住宅なので、今回も旗を掲げさせて頂きました♪
旗を持っているのは、塚原次長です☆
おっと!前回も開催状況を報告させていただきましたが、
いったいどんな人が待っているのか紹介していませんでした!

まず右に写っているのが塚原次長!髪が白い、、、
そして右側に写っているのがこの現場の監督安藤主任☆
そして写真には写ってないですけど、清水工務店建築部のスタッフや私など
スタッフでお待ちしておりま~す♪
きっと、次回が最後の見学会になろうと思います
興味があるかたは、是非ご来場宜しくお願い致します☆
新蘇家 -ReSTILO知立- http://shinsouke.com
第2週目の現場見学会です☆

最近はみなさんが、心配されてる耐震問題、
弊社は地震保障付き住宅なので、今回も旗を掲げさせて頂きました♪
旗を持っているのは、塚原次長です☆
おっと!前回も開催状況を報告させていただきましたが、
いったいどんな人が待っているのか紹介していませんでした!

まず右に写っているのが塚原次長!髪が白い、、、
そして右側に写っているのがこの現場の監督安藤主任☆
そして写真には写ってないですけど、清水工務店建築部のスタッフや私など
スタッフでお待ちしておりま~す♪
きっと、次回が最後の見学会になろうと思います
興味があるかたは、是非ご来場宜しくお願い致します☆
新蘇家 -ReSTILO知立- http://shinsouke.com
▲
by shinsouke
| 2011-06-19 16:31
| 現場見学会
新蘇家の清水です。
さあ始まりました建前です☆
建方状況は、おっきなクレーンが柱/梁を釣り上げ
大工さんが組み立てる様はお施主様にとっても印象的に残る瞬間です♪

さぁ二階部分に差し掛かってきました☆

そして、次は屋根部分☆

屋根を伏せてほぼ、完了です♪
この後、最後に上棟式をします☆
その式状況は次回のお楽しみです!!
なので次回は上棟式をアップしまーす♪お楽しみに☆
新蘇家 -ReSTILO知立- http://shinsouke.com
さあ始まりました建前です☆

建方状況は、おっきなクレーンが柱/梁を釣り上げ
大工さんが組み立てる様はお施主様にとっても印象的に残る瞬間です♪

さぁ二階部分に差し掛かってきました☆

そして、次は屋根部分☆

屋根を伏せてほぼ、完了です♪
この後、最後に上棟式をします☆
その式状況は次回のお楽しみです!!
なので次回は上棟式をアップしまーす♪お楽しみに☆
新蘇家 -ReSTILO知立- http://shinsouke.com
▲
by shinsouke
| 2011-06-19 16:10
| 現場見学
新蘇家の清水です。
今回は、次に控える建て方に向けて土台敷きです♪

この黒いのは、通気パッキンといって、床下に通気させるための部材です!
私が子供頃は、床下換気口っていって基礎にブロック一丁分の穴があり、
そこから換気をしていました。
みなさんも見た事ありますよねぇ~
また、それが問題で(基礎にヒビが入ったり、折れたり)
基礎パッキンが登場した時すごく画期的だったんです☆
まぁ基礎パッキンが開発された時も子供だったんですけど。。

そんな事いってるうちに土台敷き完了☆

明日はいよいよ建て方です♪
一昔前は建て方っていったら、祭りですよ!!
そんな事考えてたら楽しみになってきました~それでは!!
新蘇家 -ReSTILO知立- http://shinsouke.com
今回は、次に控える建て方に向けて土台敷きです♪

この黒いのは、通気パッキンといって、床下に通気させるための部材です!
私が子供頃は、床下換気口っていって基礎にブロック一丁分の穴があり、
そこから換気をしていました。
みなさんも見た事ありますよねぇ~
また、それが問題で(基礎にヒビが入ったり、折れたり)
基礎パッキンが登場した時すごく画期的だったんです☆
まぁ基礎パッキンが開発された時も子供だったんですけど。。

そんな事いってるうちに土台敷き完了☆

明日はいよいよ建て方です♪
一昔前は建て方っていったら、祭りですよ!!
そんな事考えてたら楽しみになってきました~それでは!!
新蘇家 -ReSTILO知立- http://shinsouke.com
▲
by shinsouke
| 2011-06-14 15:48
| 現場見学
清水工務店「新蘇家」です。
6月第1土日に、行った、現場見学会の状況報告です♪
当日はすごく暑かったので、テントを張ってお待ちしておりました☆

中には、最近なら誰もが気になる耐震の地震補償付住宅のポスターも貼ってありました♪
地震がおきて火災になると、いくら火災保険に入ってても、その保険の効力はありません。
なので弊社は、地震補償住宅を取り組んできました。
なので、ご来場時、耐震相談~無料の耐震診断という流れでもOKです☆
耐震だけではなく、新築のご相談はもちろん、外壁の補修、リフォームなど、様々なお家に関する
いろいろなご相談がありましたので
当日は、大盛況でした。ご来場して下さった皆様ありがとうございました。

次週開催は、6月18日、19日ですのでお気軽に足をお運びください☆
弊社スタッフ、技術者一同心よりお待ちしております。
新蘇家 -ReSTILO知立- http://shinsouke.com
6月第1土日に、行った、現場見学会の状況報告です♪
当日はすごく暑かったので、テントを張ってお待ちしておりました☆

中には、最近なら誰もが気になる耐震の地震補償付住宅のポスターも貼ってありました♪
地震がおきて火災になると、いくら火災保険に入ってても、その保険の効力はありません。
なので弊社は、地震補償住宅を取り組んできました。
なので、ご来場時、耐震相談~無料の耐震診断という流れでもOKです☆

耐震だけではなく、新築のご相談はもちろん、外壁の補修、リフォームなど、様々なお家に関する
いろいろなご相談がありましたので
当日は、大盛況でした。ご来場して下さった皆様ありがとうございました。

次週開催は、6月18日、19日ですのでお気軽に足をお運びください☆
弊社スタッフ、技術者一同心よりお待ちしております。
新蘇家 -ReSTILO知立- http://shinsouke.com
▲
by shinsouke
| 2011-06-13 08:18
| 現場見学
清水工務店「新蘇家」です。
☆土間部分のコンクリートを打って室内の立上りの型枠を組みました☆

この鋼製の型枠の中にコンクリートを流し込むと、、、
そうです☆基礎の出来上がりです♪

様々な工程があり、こうして建物の基礎が出来て行くんですよ!!
次回からは、木を使う、そう!男の子だったら一度は誰もが憧れる☆
大工さんの出番です☆
次回更新をお楽しみにして下さい♪
新蘇家 -ReSTILO知立- http://shinsouke.com
☆土間部分のコンクリートを打って室内の立上りの型枠を組みました☆

この鋼製の型枠の中にコンクリートを流し込むと、、、
そうです☆基礎の出来上がりです♪

次回からは、木を使う、そう!男の子だったら一度は誰もが憧れる☆
大工さんの出番です☆
次回更新をお楽しみにして下さい♪
新蘇家 -ReSTILO知立- http://shinsouke.com
▲
by shinsouke
| 2011-06-09 13:40
| 現場見学

今日の仕事中の出来事。
家の近所で仕事していたら、どこからともなく猫の声が、、、
気付いたら猫が近寄ってきて私の足に顔をすりすり。
かわいいなぁ~コイツと思ってました。
その後もずーっとついてきて、
なんでついてくるのかな~もしかして私が臭いのかな~
なんて考えてたら。
アッ!!!!
昔、幼い頃勝手に子猫を拾ってきて母に家は飼えないから、捨ててきなさいって
言われて泣きながら、置きにいった子猫の「斉藤さん」
たしかこのあたりに置いたんだ!!
もしかして斉藤さん?
たしか柄もこんなかんじだったよな~
でもあれから、数十年も経過しているので、あれは斉藤さんじゃなかったのかな~
なにか、幼い時の純粋な気持ちが一瞬よみがえった一日でした
新蘇家 -ReSTILO知立- http://shinsouke.com
▲
by shinsouke
| 2011-06-09 11:00
| ひとりごと
1