清水工務店「新蘇家」です。
今日まだ居ます粟津です(w
ちょっといい話を聞いたので、ブログを追加しました。
江頭2:50さんっているじゃないですか。
彼が、身分を隠して、福島県いわき市に物資を運び、
ネット上でものすごいうわさになり、収拾がつかなくなったので、
本人さんがニコニコの番組内で真相を語っています。
http://www.nicovideo.jp/watch/1301640122
現在NHKや民放各局から出演依頼が来てるそうです。
いつもの調子で話していますが、いい話なので一度見てみてください。
さて、この記事がぼくが書く本当の最後の記事になります。
最後が面白くていい話を紹介できたのは嬉しかったです。
本当にいままでありがとうございました。
こんな文面でブログを書いているやつを見かけたら、また宜しくお願いします。
また、いつか、どこかで!!
新蘇家 -ReSTILO知立- http://shinsouke.com
今日まだ居ます粟津です(w
ちょっといい話を聞いたので、ブログを追加しました。
江頭2:50さんっているじゃないですか。
彼が、身分を隠して、福島県いわき市に物資を運び、
ネット上でものすごいうわさになり、収拾がつかなくなったので、
本人さんがニコニコの番組内で真相を語っています。
http://www.nicovideo.jp/watch/1301640122
現在NHKや民放各局から出演依頼が来てるそうです。
いつもの調子で話していますが、いい話なので一度見てみてください。
さて、この記事がぼくが書く本当の最後の記事になります。
最後が面白くていい話を紹介できたのは嬉しかったです。
本当にいままでありがとうございました。
こんな文面でブログを書いているやつを見かけたら、また宜しくお願いします。
また、いつか、どこかで!!
新蘇家 -ReSTILO知立- http://shinsouke.com
■
[PR]
▲
by shinsouke
| 2011-04-07 13:03
| 東日本大震災
清水工務店新部署「新蘇家」担当の粟津です。
半年間ブログ・ツイッターの担当をしていたわけですが、
インターネットやパソコン、SNSの有効性を社内外でアピールもしていました。
今回の震災では、そういうものの弱点もありましたが、
ネットなどでの支援や応援などが役立ったり、勇気を与えたのも事実です。
また、色々な方が色々なことをしていたというのも、たくさん紹介され、
世界から見た日本の評価もよくわかる結果となりました。
日本経済新聞 震災支援、3.11以降に生まれた3つのプロジェクト
震災後6日で復旧した高速道路に、衝撃を受ける海外のネットユーザー
天皇皇后両陛下が那須御用邸の風呂を避難者に開放 / ネットユーザー「マジで神対応」
車や刃物と一緒で、ネットも使い方によって善にも悪にもなります。
使うものをいかに正しく使うのか、どう使うのか、それで決まります。
ホームページも作っただけでなく、どう運用するのかで効果が変わってきます。
ネットの活用などはそのような事も考えてもらえる制作会社に依頼してください。
前職のネットアーツさんhttp://www.netartz.com/ここはそこまで考えてくれます。
話が逸れました。
ネットは怖いものでなく、こんなにもあたたかい気持ちが伝えられるものなんだ、
そんなことを感じた今回の震災でした。
新蘇家 -ReSTILO知立- http://shinsouke.com
新蘇家ツイッター http://twitter.com/shinsouke
半年間ブログ・ツイッターの担当をしていたわけですが、
インターネットやパソコン、SNSの有効性を社内外でアピールもしていました。
今回の震災では、そういうものの弱点もありましたが、
ネットなどでの支援や応援などが役立ったり、勇気を与えたのも事実です。
また、色々な方が色々なことをしていたというのも、たくさん紹介され、
世界から見た日本の評価もよくわかる結果となりました。
日本経済新聞 震災支援、3.11以降に生まれた3つのプロジェクト
震災後6日で復旧した高速道路に、衝撃を受ける海外のネットユーザー
天皇皇后両陛下が那須御用邸の風呂を避難者に開放 / ネットユーザー「マジで神対応」
車や刃物と一緒で、ネットも使い方によって善にも悪にもなります。
使うものをいかに正しく使うのか、どう使うのか、それで決まります。
ホームページも作っただけでなく、どう運用するのかで効果が変わってきます。
ネットの活用などはそのような事も考えてもらえる制作会社に依頼してください。
前職のネットアーツさんhttp://www.netartz.com/ここはそこまで考えてくれます。
話が逸れました。
ネットは怖いものでなく、こんなにもあたたかい気持ちが伝えられるものなんだ、
そんなことを感じた今回の震災でした。
新蘇家 -ReSTILO知立- http://shinsouke.com
新蘇家ツイッター http://twitter.com/shinsouke
■
[PR]
▲
by shinsouke
| 2011-03-30 11:55
| ひとりごと
清水工務店新部署「新蘇家」担当の粟津です。
先日紹介したこの動画の重機、どうやら利用されるみたいですね。
三重県のコンクリート云々とTVのニュースで紹介されていました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110321/t10014803543000.html
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110322/mie11032201410000-n1.htm
中央建設さんに感謝です。そしてオペレーターの方無事に帰ってきてください。
死を決して自衛隊、警察、消防、東京電力のみなさんも頑張っています。
どうか無事にみなさんが帰ってくることを祈っています。
新蘇家 -ReSTILO知立- http://shinsouke.com
新蘇家ツイッター http://twitter.com/shinsouke
先日紹介したこの動画の重機、どうやら利用されるみたいですね。
三重県のコンクリート云々とTVのニュースで紹介されていました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110321/t10014803543000.html
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110322/mie11032201410000-n1.htm
中央建設さんに感謝です。そしてオペレーターの方無事に帰ってきてください。
死を決して自衛隊、警察、消防、東京電力のみなさんも頑張っています。
どうか無事にみなさんが帰ってくることを祈っています。
新蘇家 -ReSTILO知立- http://shinsouke.com
新蘇家ツイッター http://twitter.com/shinsouke
■
[PR]
▲
by shinsouke
| 2011-03-22 16:30
| 東日本大震災
清水工務店新部署「新蘇家」担当の粟津です。
現在募金など、善意の輪が広がっています。
募金だけでなく、色々な活動も進んでいます。
そんなニュースなどを見ていると、日本ってすごい!絶対復活する!そう思います。
ただ、今後は働くところを提供する事も立派な復興支援だと思います。
今は自粛ムードいっぱいですが、適度なところでボランティアだけでなく、
いい意味でのお金儲けの仕組みを被災地の方々と共有し、
winwinの関係を創るビジネスモデルが必要です。
とはいえ、中々いいアイデアが個人では出てきません。
経済界の偉い人にそういうモノを提案、もしくは募集して欲しい。
ぼくにお金と知恵があれば、すぐにでもなにか動きたいんですが・・・。
また、芸能人やアーティストさん達、プロだけでなく、素人もふくめ、
チャリティライブなどのイベントもこれからたくさんして欲しいと感じています。
それがスポンサーが大企業のトヨタとかでも良い、名前を出し、
色々な歌手を集めて、収益を寄付するという流れを作って欲しい。
出資した企業やアーティストはCMになり、募金は被災者のためになる。
これもwinwinの関係になるのだと思います。
今後のボランティアは与えるだけでなく、両者にメリットのあるもの、
そういうものが主流になることによって、経済のためにもなるものが必要じゃないでしょうか。
そうすることによって、被災地域が復興してきたときに、
被災者と一緒に日本が元気になる方法だと思っています。
新蘇家 -ReSTILO知立- http://shinsouke.com
新蘇家ツイッター http://twitter.com/shinsouke
現在募金など、善意の輪が広がっています。
募金だけでなく、色々な活動も進んでいます。
そんなニュースなどを見ていると、日本ってすごい!絶対復活する!そう思います。
ただ、今後は働くところを提供する事も立派な復興支援だと思います。
今は自粛ムードいっぱいですが、適度なところでボランティアだけでなく、
いい意味でのお金儲けの仕組みを被災地の方々と共有し、
winwinの関係を創るビジネスモデルが必要です。
とはいえ、中々いいアイデアが個人では出てきません。
経済界の偉い人にそういうモノを提案、もしくは募集して欲しい。
ぼくにお金と知恵があれば、すぐにでもなにか動きたいんですが・・・。
また、芸能人やアーティストさん達、プロだけでなく、素人もふくめ、
チャリティライブなどのイベントもこれからたくさんして欲しいと感じています。
それがスポンサーが大企業のトヨタとかでも良い、名前を出し、
色々な歌手を集めて、収益を寄付するという流れを作って欲しい。
出資した企業やアーティストはCMになり、募金は被災者のためになる。
これもwinwinの関係になるのだと思います。
今後のボランティアは与えるだけでなく、両者にメリットのあるもの、
そういうものが主流になることによって、経済のためにもなるものが必要じゃないでしょうか。
そうすることによって、被災地域が復興してきたときに、
被災者と一緒に日本が元気になる方法だと思っています。
新蘇家 -ReSTILO知立- http://shinsouke.com
新蘇家ツイッター http://twitter.com/shinsouke
■
[PR]
▲
by shinsouke
| 2011-03-19 10:12
| 東日本大震災
清水工務店新部署「新蘇家」担当の粟津です。
ハイチの為のWe Are The Worldですが、
東日本大震災の方々にも通じると思います。
仕事中なのに聴いて泣けちゃいました。
まわりに誰もいなくてよかった。
新蘇家 -ReSTILO知立- http://shinsouke.com
新蘇家ツイッター http://twitter.com/shinsouke
ハイチの為のWe Are The Worldですが、
東日本大震災の方々にも通じると思います。
仕事中なのに聴いて泣けちゃいました。
まわりに誰もいなくてよかった。
新蘇家 -ReSTILO知立- http://shinsouke.com
新蘇家ツイッター http://twitter.com/shinsouke
■
[PR]
▲
by shinsouke
| 2011-03-19 09:47
| 東日本大震災
清水工務店新部署「新蘇家」担当の粟津です。
このような重機が日本にあります。
東京電力、試して欲しい!
新蘇家 -ReSTILO知立- http://shinsouke.com
新蘇家ツイッター http://twitter.com/shinsouke
このような重機が日本にあります。
東京電力、試して欲しい!
新蘇家 -ReSTILO知立- http://shinsouke.com
新蘇家ツイッター http://twitter.com/shinsouke
■
[PR]
▲
by shinsouke
| 2011-03-18 12:32
| 東日本大震災
清水工務店新部署「新蘇家」担当の粟津です。
未だ原発、行方不明者、買い占めと、地震関連の傷跡、影響が続いています。
弊社でも届く荷物や部材が届かなかったり、
注文した物が東北で作っていたため、納期未定になったりと、
色々影響が出はじめています。
現在の状況では被災地に救援に行くことも迷惑になります。
ですから募金や救援物資など、個人個人でできることをすること。
それが今大切なのではと思っています。
後は必要以上に自粛をしすぎないこと。
自粛自粛で経済を冷ましすぎてもいけないと考えています。
被災地に影響が出ない部分の消費行動、仕事は必要だと思っています。
先日も記事に書きましたが、東北、関東の仲間が元気になった時、
地震の自粛しすぎたせいで、経済が悪化し、働き口がありませんなんて、
それこそ被災地の復興に悪影響になるとおもうんです。
元気な人は元気な人なりのやれること、行動がありますので、
無事な私たちは経済の回復も頑張って行いましょう。
それが被災者の今後の生活の助けになると思っています。
新蘇家 -ReSTILO知立- http://shinsouke.com
新蘇家ツイッター http://twitter.com/shinsouke
未だ原発、行方不明者、買い占めと、地震関連の傷跡、影響が続いています。
弊社でも届く荷物や部材が届かなかったり、
注文した物が東北で作っていたため、納期未定になったりと、
色々影響が出はじめています。
現在の状況では被災地に救援に行くことも迷惑になります。
ですから募金や救援物資など、個人個人でできることをすること。
それが今大切なのではと思っています。
後は必要以上に自粛をしすぎないこと。
自粛自粛で経済を冷ましすぎてもいけないと考えています。
被災地に影響が出ない部分の消費行動、仕事は必要だと思っています。
先日も記事に書きましたが、東北、関東の仲間が元気になった時、
地震の自粛しすぎたせいで、経済が悪化し、働き口がありませんなんて、
それこそ被災地の復興に悪影響になるとおもうんです。
元気な人は元気な人なりのやれること、行動がありますので、
無事な私たちは経済の回復も頑張って行いましょう。
それが被災者の今後の生活の助けになると思っています。
新蘇家 -ReSTILO知立- http://shinsouke.com
新蘇家ツイッター http://twitter.com/shinsouke
■
[PR]
▲
by shinsouke
| 2011-03-18 11:57
| 東日本大震災
清水工務店新部署「新蘇家」担当の粟津です。
昨日の夜の地震はちょっとあせりました。
家族、親戚から、心配して連絡がありました。
愛知県だから大丈夫なのですが、地震が近づいてきてることもあり、
みんなが心配して連絡をくれたのでした。
そこで、数人と連絡を取り、万が一の安全確認方法を決めました。
母が京都、弟が神戸、親戚が九州なので下記の方法にしました。
これは東北関東大震災でも有効だった方法を取り入れた確認方法です。
【安全確認ルール】
・電話、メールが前提として繋がらない可能性が大
・mixiでのログイン履歴を確認
mixiはログインすると、どのくらい前にログインしたかわかるので、
マイミクの従姉妹が確認して家族に連絡。
・Facebookでのつぶやきをチェック
無事であればFacebookでのつぶやきを弟がチェック。
・twitter
携帯がなければ、近くの方のどなたかに無事だとつぶやいてもらい、
mixiやFacebookへの書き込みをマイミクやフォロワーにしてもらう。
可能ならログインさせてもらい、つぶやく。
ネット回線が生きていればの前提ですが、ある程度有効かと思います。
もし、ネットがダメでも、どれかのユーザーに連絡がひとりでもつけば、
生存確認を知らせることが可能となります。参考にしてみてください。
ご希望の方がいらっしゃいましたら各ツールの使い方をお教えしますので、
ホームページからぼくまでお問い合わせ下さい。
新蘇家 -ReSTILO知立- http://shinsouke.com
新蘇家ツイッター http://twitter.com/shinsouke
昨日の夜の地震はちょっとあせりました。
家族、親戚から、心配して連絡がありました。
愛知県だから大丈夫なのですが、地震が近づいてきてることもあり、
みんなが心配して連絡をくれたのでした。
そこで、数人と連絡を取り、万が一の安全確認方法を決めました。
母が京都、弟が神戸、親戚が九州なので下記の方法にしました。
これは東北関東大震災でも有効だった方法を取り入れた確認方法です。
【安全確認ルール】
・電話、メールが前提として繋がらない可能性が大
・mixiでのログイン履歴を確認
mixiはログインすると、どのくらい前にログインしたかわかるので、
マイミクの従姉妹が確認して家族に連絡。
・Facebookでのつぶやきをチェック
無事であればFacebookでのつぶやきを弟がチェック。
携帯がなければ、近くの方のどなたかに無事だとつぶやいてもらい、
mixiやFacebookへの書き込みをマイミクやフォロワーにしてもらう。
可能ならログインさせてもらい、つぶやく。
ネット回線が生きていればの前提ですが、ある程度有効かと思います。
もし、ネットがダメでも、どれかのユーザーに連絡がひとりでもつけば、
生存確認を知らせることが可能となります。参考にしてみてください。
ご希望の方がいらっしゃいましたら各ツールの使い方をお教えしますので、
ホームページからぼくまでお問い合わせ下さい。
新蘇家 -ReSTILO知立- http://shinsouke.com
新蘇家ツイッター http://twitter.com/shinsouke
■
[PR]
▲
by shinsouke
| 2011-03-16 09:12
| 東日本大震災
清水工務店新部署「新蘇家」担当の粟津です。
http://prayforjapan.jp/message/
多くは書きません。
読んで下さい。
そして、Facebookしてたら「いいね!」を押して下さい。
それだけ。
感じるものは一人ひとり違うので、感想は書きません。
ただ、読んで欲しい、感じて欲しい、そう思ったので紹介しました。
新蘇家 -ReSTILO知立- http://shinsouke.com
新蘇家ツイッター http://twitter.com/shinsouke
http://prayforjapan.jp/message/
多くは書きません。
読んで下さい。
そして、Facebookしてたら「いいね!」を押して下さい。
それだけ。
感じるものは一人ひとり違うので、感想は書きません。
ただ、読んで欲しい、感じて欲しい、そう思ったので紹介しました。
新蘇家 -ReSTILO知立- http://shinsouke.com
新蘇家ツイッター http://twitter.com/shinsouke
■
[PR]
▲
by shinsouke
| 2011-03-15 13:30
| 東日本大震災
清水工務店新部署「新蘇家」担当の粟津です。
まだまだ震災の混乱が続いています。
そんななかでプロ野球、サッカー日本代表戦開催の動きがあります。
ぼくとしては大賛成と思っています。
それは、やはり野球やサッカーをみて、
少しでも被災者の方が娯楽を楽しいで欲しいという思いがあるからです。
TVでもいち早くTV東京が通常放送を開始しましたが、あれはあれで英断だと思っています。
また、NHKが教育番組を流したことも評価しています。
TVでは悲惨なニュースばかり流れていますが、
今子供たちに必要なのは笑顔になれる番組ではないでしょうか。
大人も野球やサッカーで、元気を出すのが必要ではないでしょうか。
色々なことを自粛するのは大切だと思いますが、
過度の自粛はせず、日本を元気にする消費は必要です。
また、余ったお釣りなどは募金するなど、自分たちが出来ることをする、
そういうことから始めたいと思っています。
新蘇家 -ReSTILO知立- http://shinsouke.com
新蘇家ツイッター http://twitter.com/shinsouke
まだまだ震災の混乱が続いています。
そんななかでプロ野球、サッカー日本代表戦開催の動きがあります。
ぼくとしては大賛成と思っています。
それは、やはり野球やサッカーをみて、
少しでも被災者の方が娯楽を楽しいで欲しいという思いがあるからです。
TVでもいち早くTV東京が通常放送を開始しましたが、あれはあれで英断だと思っています。
また、NHKが教育番組を流したことも評価しています。
TVでは悲惨なニュースばかり流れていますが、
今子供たちに必要なのは笑顔になれる番組ではないでしょうか。
大人も野球やサッカーで、元気を出すのが必要ではないでしょうか。
色々なことを自粛するのは大切だと思いますが、
過度の自粛はせず、日本を元気にする消費は必要です。
また、余ったお釣りなどは募金するなど、自分たちが出来ることをする、
そういうことから始めたいと思っています。
新蘇家 -ReSTILO知立- http://shinsouke.com
新蘇家ツイッター http://twitter.com/shinsouke
■
[PR]
▲
by shinsouke
| 2011-03-15 10:18
| 東日本大震災